

ケサランパサラン観察 その3。
成長してます!立ってます!
今日、「ふーちゃん」と命名しました。
どうか飛んでいかないように。
右に小さく見えるのは昨日網戸に付いていた「ケサランパサラン」らしきものです。
こちらも加えて観察します!
6月11日に開催される、瑠璃座主催のお箏・三絃・尺八・唄による「水無月の会」にて2曲(かくれ狐と信楽狸)を唄わせていただいます。ジャンルの違う音楽で唄えるのはとても貴重な経験でありがたい。
先日、合わせの後にいただいたスイカの美味しかったこと!
そういえば、母が私を妊娠中につわりでしんどかった時、スイカだけを食べていたという話を思い出しました。私のスイカ好きは母の影響だったんですね。
・ご興味のある方はどうぞ足をお運びくださいませ。
ーー水無月の会ーー
6月11日(日) 開演 14時
橋楽亭にて(日本橋 コレド室町3 3階)
無料
4日の日曜日に開催された「麻生(あさお)祭り」にて、ボイストレーニングの講習を行なってきました。
コロナが落ち着いたこともあって、前年より多くの方に参加していただきました。
約100分のレッスンをやるうちに、皆さんの表情がどんどん明るくなっていくのがよくわかりました。
からだを使って気持ちよく大きな声を出すことの大切さを改めて実感した一日となりました。
以前ボイトレの生徒さんだった方も参加してくれたので、トレーニングの後久しぶりにお茶をして、お互いの近況報告に花を咲かせました。楽しかったわ〜。音楽を通じて出会った人との縁は深いですね。
咲いた! 短毛丸(たんげまる)というサボテンです。
つぼみが膨らんだ〜と思った翌日、写真の美しい花が咲いていました。
たった一日の儚い命ですが、見事にその生命力の強さを見せてくれました。
大学時代の音楽サークルのバンド仲間が集まるライブが来週行われます。
参加バンドも年々多くなり、当日は盛り上がること間違いなし!
主催者は先輩の方々です。諸々の準備は大変かと思いますが、一斉に情報が伝わり、返答も早い「グループLINE」が大いに役立っています。
今日はバンド練習日でした。前回よりみんなの演奏力が上がってる〜!私も以前より自然に歌えるようになってきました。本番では存分に楽しんで演ります!
Page 1/296 - Total 1480件 | 前のページ | 次のページ |